20190301.dat


 投稿者:  投稿日:2019/03/01(金)00時00分22秒
支給日は眠れない(゚Д゚)日付が変わるとすぐコンビニATMに張り付きに行く

 投稿者:  投稿日:2019/03/01(金)03時16分07秒
ソシャゲの糞ガチャで爆死した(゚Д゚)しにたい

>日向改  投稿者:  投稿日:2019/03/01(金)08時07分32秒
> 黒電話が赤電話に変わった2/28

(112)赤電話とピンク電話の違いが未だによくわかってません

参考:2019/02/28(木)22時22分40秒

 投稿者:  投稿日:2019/03/01(金)12時05分50秒
花粉にレイプされてる

 投稿者:日向改  投稿日:2019/03/01(金)20時37分27秒
> > 黒電話が赤電話に変わった2/28
> (112)赤電話とピンク電話の違いが未だによくわかってません

設置主が電電公社に毎月10万円とか払って置くのがピンク
赤いのは電電公社が置きます

参考:2019/03/01(金)08時07分32秒

>日向改  投稿者:  投稿日:2019/03/01(金)22時28分27秒
> > (112)赤電話とピンク電話の違いが未だによくわかってません
> 設置主が電電公社に毎月10万円とか払って置くのがピンク
> 赤いのは電電公社が置きます

(112)昭和のおぼろげな記憶をたどると黄と青もあったような気がします

参考:2019/03/01(金)20時37分27秒

>日向改  投稿者:  投稿日:2019/03/01(金)22時31分39秒
> > (112)赤電話とピンク電話の違いが未だによくわかってません
> 設置主が電電公社に毎月10万円とか払って置くのがピンク
> 赤いのは電電公社が置きます

(112)ていうか毎月10万も払うんすかあれ・・

参考:2019/03/01(金)20時37分27秒

 投稿者:日向改  投稿日:2019/03/01(金)22時33分31秒
> > 設置主が電電公社に毎月10万円とか払って置くのがピンク
> > 赤いのは電電公社が置きます
> (112)ていうか毎月10万も払うんすかあれ・・

その本読んでたの小学生の頃だからアレだけど
今はもっと高いか、買い取りになってるんじゃないかな

参考:2019/03/01(金)22時31分39秒

 投稿者:日向改  投稿日:2019/03/01(金)22時36分06秒
> > 設置主が電電公社に毎月10万円とか払って置くのがピンク
> > 赤いのは電電公社が置きます
> (112)昭和のおぼろげな記憶をたどると黄と青もあったような気がします

110番と119番専用のダイヤルがあったのも覚えています
専用ダイヤルは殻を破って押すだけのタイプもありました
赤10円無制限→同一区域内3分10円→青→黄(プッシュホン登場)→緑→灰色(ISDN)
といった変遷を辿ったように記憶しています

参考:2019/03/01(金)22時28分27秒

>日向改  投稿者:  投稿日:2019/03/01(金)22時36分18秒
> > (112)ていうか毎月10万も払うんすかあれ・・
> その本読んでたの小学生の頃だからアレだけど
> 今はもっと高いか、買い取りになってるんじゃないかな

(112)本体価格は11万だそうで
月の費用はわかりませんね
ピンク電話なのに白しかない・・・
https://web116.jp/ced/personal/phone/pink_phone.html

参考:2019/03/01(金)22時33分31秒

>日向改  投稿者:  投稿日:2019/03/01(金)22時42分23秒
> > (112)昭和のおぼろげな記憶をたどると黄と青もあったような気がします
> 110番と119番専用のダイヤルがあったのも覚えています
> 専用ダイヤルは殻を破って押すだけのタイプもありました
> 赤10円無制限→同一区域内3分10円→青→黄(プッシュホン登場)→緑→灰色(ISDN)
> といった変遷を辿ったように記憶しています

(112)なんか赤いやつですね<専用ダイヤル

参考:2019/03/01(金)22時36分06秒